4年目は多読を中心に!!


今月から英語学習歴4年目突入。わー、ぱちぱち。この1年を振り返ってみると・・・って、前半はそこそこ英語やってた気がするけど、後半は1日1英文の暗唱しかってへんやん。。。実質2年半か。めんどいから3年やったことにして、4年目突入にしよう。


この記事ではこの1年でやったことを簡単に書いた後に、4年目の予定を書きます!この記事がみなさんへの支援になる!!・・・かどうかは分からんけど、自分自身の学習方法を見直すときに役立つので覚書として。


【やったこと】
アメリカ口語教本 入門(新訂版)。 日→英は2巡、パターンプラクティスは1巡と少し
会話ダイヤログの日→英とパターンプラクティス。英文が簡単やったから日→英はまだ楽やったけど、パターンプラクティスは英文の数はもちろん各英文を言い換える回数が多くてめっちゃ時間がかかった。パターンプラクティスをやって I wonder where he is. とかいくつか表現はいまだに覚えているので少しは会話に寄与しているかな。ただ、会話するためにはたくさんの表現に触れんとあかんから今後の積み重ねが大事やね。

・ALL IN ONE 日→英 10巡
ALL IN ONEのおかげでリーディングとライティングはめちゃくちゃ楽になった!!土台としては十分すぎるほどいい教材やった。もちろん他の2技能も少しは上達した気がする。今後は英字の新聞や本を多読、音読してどんどん表現を増やしていかんとあかんね。しばらくは本棚に眠らせて、忘れたころに復習しよう。

・ENGLISH EX 日→英
当面の目標は1,000例文の日→英。会話に直接使えるのと文法の確認もできて一石二鳥!いまは600例文くらい終わってる。全例文は2,600例文あるのでぼちぼーっちやっていこ。そして何度も復習。

・NEWS DIGEST BEGINNERS
3年目の後半にはいってから放置。全11巻すでに買ってるから一通り音読はぜったいやったる!少しずつでも。

・とっさのひとこと英会話(日→英)
これも後半にはいってから放置。スピーキングへの即効性はかなり高い教材やと思う。

Let's get started.
It's time to eat (for lunch).
I hope you don't mind me leaving now.
Exactly!

などなど、載ってる表現覚えればすぐに使えるしね。

・一億人の英文法
後世に語り継がれる名著。ただ、大西先生の本は全部読んでいるのでだいたい知っている内容だったかな。こう言っているやつが一番分かっていないというのはお約束。例文は全部音読した。

・ラングリッチ
1ヶ月に20回受講すれば無料になるキャンペーンに挑戦して達成。音読や発音はそこそこできてたみたいやけど、会話はぼろぼろ。ALL IN ONEの作者がALL IN ONEシリーズに加えて、とっさのひとこと英会話やNHKラジオ英会話を勧める理由が身に染みてわかった。ラングリッチか他の英会話学校か決めてないけどいずれは再挑戦。なんども挑戦!


【4年目の予定】
英語は声に出す学習(e.g.,音読, 暗唱)と声に出さない学習(e.g., 多読, 多聴)の時間配分が大切。前者は表現が頭に残りやすいけど時間がかかる。後者はたくさんの種類の表現に触れられるのが利点。これまでは音読、暗唱を中心にやって土台は作ったから、4年目は多読を中心にたくさんの表現に触れる!今年の主なメニューは以下の通りで、いままでとの差分は(1)、(2)。あとは同じかな。(1)〜(9)の中から入れかえとっかえやってくつもり。上の方が優先順位が高いです。

  • (1) 週刊ST
    (声に出さずに)読む。毎週読む。定期購読開始。
  • (2) NHK NEWS7
    毎日とにかく聞く!多聴。
  • (3) ENGLISH EX(日→英)
    当面1,000例文目標。いずれは全例文。
  • (4) とっさのひとこと英会話(日→英)
    すぐ使える表現満載!
  • (5) NEWS DIGEST BEGINNERS(音読)
    スクリプトとCDがあるので音読に。
  • (6) NHKラジオ英会話、ビジネス英会話、アメリカ口語教本(初級、中級、上級)
    アメリカ口語教本は全部買ってるので今年やるかどうかはおいといていずれは一通りはやる。もったいないし。
  • (7) 英語でなんか書く?
    妄想日記いいらしいよ。書くネタに困らない!?
  • (8)フレンズ(DVD)、いろんなペーパーバック
    おもしろいけどむずかしい。
  • (9) (オンライン?)英会話学校
    精神修行。鉄は打たれて強くなる。ほんとはアウトプットの場として利用せんとね。
桃栗3年柿8年英語は10年。
いまの木はこんくらい↓↓↓